<ふわふわメレンゲでおいしい。>
▼材料
(6枚)
薄力粉 100g(ふるいにかけておく)
牛乳 大さじ4
生クリーム 大さじ4 
卵黄 2こ
バター 45g(溶かしておく)
卵白 2こ
砂糖 10g
塩 小さじ1/4〜1/3

▼ポイント
  • 生クリームは植物性でも低脂肪もけっこうです。なければ牛乳でも代用できます。
  • ほぼ甘くない、カナッペのクラッカーの代わりになるような塩味のワッフルです。
  • いろいろ試してきましたが、イーストを使うものよりもとっても簡単で、ベーキングパウダーで膨らますよりも自然でおいしいこのメレンゲタイプが私は一番おいしいと思います。
  • メレンゲを作る際、初めに分量の中から塩をひとつまみ入れると、卵白のコシが切れて泡立ちが早くなります。シフォンケーキなどを作る際のメレンゲの仕上がりより若干やわらかめでも、全然大丈夫です。

▼作り方・工程

1. 卵白を大きめのボウルに入れ、分量の中から塩ひとつまみ入れておく。

2. ボウルに半量の薄力粉と1の残りの塩を入れたら、牛乳と生クリームを入れて、ダマにならないようによく混ぜる。

3. 卵黄を2のボウルに入れよく混ぜ、続けて溶かしバターも入れ混ぜ合わせる。

4. メレンゲを作る。1の卵白を泡立てて、白くなってきたら砂糖を2回に分けて入れ、さらに泡立て、メレンゲを作る。

5. 3にメレンゲの半量を入れさっと混ぜ、残りの薄力粉、続けて残りのメレンゲをいれ、メレンゲの泡をできるだけつぶさないようにサックリと混ぜ合わせる。(ゴムベラ等で)

6. 予熱をしたワッフルメーカーで、5をおたまにだいたい2/3くらいずつ入れて、7分焼く。

7. こんがりきつね色になったらできあがり。