![]() |
<遊びみたいなパン作りが楽しい!> |
▼材料 (Mサイズ2こ) 強力粉 160g 薄力粉 40g 砂糖 10g 塩 3g オリーブオイル15g ドライイースト 3g ぬるま湯 110-120cc オリーブオイル(仕上げ)適量 ●トッピング** ブラックオリーブ 8粒 ドライローズマリー 小さじ2/3 ドライオニオン 小さじ1 粗塩 黒コショー 適量 |
▼ポイント
|
▼作り方・工程 1. 強力粉と薄力粉をあわせてふるい、ボウルへいれる。 2. 1の粉の山のてっぺんを少しくぼませて砂糖とドライイーストをそこにのせる。 3. ドライイーストめがけてぬるま湯を投入、ボウルの淵からオリーブオイルを流し入れて、混ぜ始める。 4. だいたいひとかたまりになったらボウルから出し(ボウルの側面についた粉もできるだけとる)、台の上でこね始める。 5. 5分ほどこねたところで生地を少しひろげて、分量の塩をまんべんなくのせ、更に10分ほどこねる。 6. 塩のザラザラ感がなくなり、なめらかで、少し手にはりついてくるような伸びを感じたらこねあがり。なめらかな面が外側にくるように丸める。 7. オリーブオイルを薄く塗った大きめのボウルに6を入れ、乾燥しないようにビニールやフタをかぶせて、30℃で1〜1.5時間発酵させる。 8. 生地が2.5〜3倍になったらボウルから生地をとりだし、だいたい2等分にし丸めなおして15分ねかせる(ベンチタイム)。 9. めん棒(なければ手のひらや指を使って)で厚さ1〜1.5cm、かたちは四角でも丸でも楕円でもすきなように(オーブン庫内の形も考えて)平らに延ばして、オーブンペーパーを敷いた天板に置き、2次発酵(40℃で30〜40分、部屋の暖かいところでは1時間ほど)させる。 10. 2倍弱に膨らんだら、人差し指と中指に打ち粉をつけて穴をあけ、はけでオリーブオイルを表面にぬる。 11. オリーブを2つに切ったものをその穴にはめてググっと押す。ドライローズマリーは手で多少しごいてからパラパラと振りかける。 12. 両方に粗塩(はやりの岩塩や海塩があれば。なければふつうのでもよいが、精製塩は向かない)を振ったら、220℃に温めたオーブンで16〜17分焼く。裏面を指でたたくと、パリっとした感じだとよい。まだ水分を含んでいるようならプラス2分。 |