![]() |
<しょうゆを使わないので白い仕上がり!> |
▼材料 (3合) 米 3合 だし昆布 10×10cm 1枚 サツマイモ 350〜400g 酒 大さじ3 みりん 大さじ1と1/2 塩 小さじ1と1/2 黒ゴマ 適量 |
▼ポイント
|
▼作り方・工程 1. 米をといで、ざるにあげる。 2. 炊飯器に1の米と水580ccをいれ、米の上にだし昆布をおいて15〜30分おく。 3. 2の米の浸水が終わるころにさつまいものアク抜きが終わるように下ごしらえをする。(ポイント参照)さつまいもは一口大に切り、水を入れたボウルに入れ、10分ほどつけ(水を2・3度替えながら)アクを抜き、ざるにあげる。 4. 米が充分水を吸ったら、だし昆布をいったん取り出し、調味料を回しいれ軽くまぜ、その取り出しただし昆布、さらにその上に3のさつまいもをのせて、炊飯のスイッチを入れる。 5. 炊き上がったら、昆布を取り出して、サックリと混ぜる。茶碗に盛ったら黒ごまをふる。 |