![]() |
<豆もやしの活用法!> |
▼材料 3合分 米 2合 もち米 1合 腸詰(ソーセージ)大4本 生シイタケ 5枚 豆モヤシ 2/3袋 XO醤 大さじ1と1/2 がらスープの素 大さじ1 酒 大さじ6 しょうゆ 小さじ1 塩 小さじ1/2 長ネギ(白い部分)10cm ショウガ 一片 |
▼ポイント
|
▼作り方・工程 1. 米ともち米を一緒にとぎ、ざるにあげる。 2. 1に水2カップを入れて30分以上浸水させる。 3. 腸詰(ソーセージ)は斜めに薄めに切る。生しいたけは軸をとり小さく切る。 4. 豆もやしはよく洗って、水を切る。 5. 2に、XO醤・がらスープの素・酒・しょうゆ・塩を入れて軽く混ぜ、腸詰(ソーセージ)、生しいたけ、豆もやしの順に重ねて、炊飯器で炊く。 6. 白髪ネギを作る。長ネギは、縦に軽く切り込みをいれ、一番内側の緑の太い部分をとり、外側の白いところを広げ、繊維にそってできるだけ細切りにする。 7. しょうがはみじん切りにする。 8. 炊き上がったら、6と7を入れ、具とご飯が混ざるように軽く混ぜる。 |