![]() |
<具は水分を切ったら何でもOK!> |
▼材料 すし飯 2合分 スモークサーモン 60g キュウリ 1本 桜でんぶ 2/3袋 板のり 3枚 ホウレンソウ 1/4把 ・しょうゆ/みりん 各小さじ1 かんぴょう 1/3袋 ニンジン 1本 ・だし 300cc ・しょうゆ 大さじ4 ・砂糖 大さじ1 ・みりん 大さじ1 卵 2こ ・だし 大さじ2 ・酒 小さじ1 ・砂糖 大さじ1 ・しょうゆ 小さじ1/2 ・サラダ油適量 |
▼ポイント
|
▼作り方・工程 1. すし飯を作る 2. にんじん、かんぴょうを炊く。にんじんは6〜8mm角のスティック(長さはできるだけ長く)に切り、かんぴょうはぬるま湯につけもどす。 3. かんぴょうがもどったら、塩でもみ洗いをし、たっぷりの湯で2〜3分下茹でする。 4. 鍋にだし200cc(上記分量内)としょうゆ、みりん、砂糖をいれ煮立て、6のにんじんを入れて弱めの中火で5〜10分。やわらかくなったら取り出す。 5. 4の鍋に、残りのだし100ccとかんぴょうを入れて落し蓋をし、弱めの中火で15〜20分、味を含ませるようにじっくり煮る。 6. 玉子焼きを作る。卵をといて、調味料をすべていれよく混ぜる。 7. フライパンを熱し、サラダ油を入れ熱くなったら卵液の1/5くらいを流しいれ、たえず強めの中火で巻きながら焼く。だいたい5回くらいにわけて卵液をいれて巻きながら焼くが、そのつど、サラダ油を薄くひく。 8. 玉子焼きが冷めたら、6〜8mm角の棒状に切る。 9. ほうれん草は茹でて、よく水気をしぼり、しょうゆとみりんを混ぜたものにくぐらせてもう一度しぼる。きゅうりは6〜8mm角のスティックに切る。スモークサーモンは巻きやすい細さに切っておく。 10. 巻きすに板のりを置き、1のすし飯の1/3を奥2、3cm残して、広げる。 11. 中の具をのせる。中央より少し手前に、彩りを考えながら、スモークサーモン、にんじん、かんぴょう、玉子焼き、ほうれん草、きゅうり、桜でんぶをのせる。 12. 巻きすと一緒にのりの端(手前側)をもちあげ、一気にギュッと強く巻く。 |