![]() |
<餅つき気分♪作りたてが美味> |
▼材料 (8こ分) 上新粉 200g 白玉粉 40g 上白糖 30g 片栗粉 大さじ1 あんこ 150〜200g 柏の葉(レトルト) 8枚分 |
▼ポイント
|
▼作り方・工程 1. 柏の葉は水でやさしく洗い、ざるにあげて水気を切っておく。あんこは8等分にしておく。 2. ボウルに上新粉、白玉粉、上白糖を入れる。60〜70℃の湯180ccを少しずつ加えながら、耳たぶぐらいの堅さになるまでこねる。 3. 湯気のあがった蒸し器に固く絞った布巾やさらしを敷き、2を8つ位にちぎりわけて少し押さえて平らにし、重ならないように広げて約20分蒸す。 4. 3が蒸しあがったら、ガラスボウルにうつし、濡らしたふきんで数回こねる。手でさわれるようになったら、片栗粉を大さじ1の水でといたものを数回にわけてくわえつつ、ボウルの中でよくこねる。 5. 4を8等分にちぎり、濡らした手のひらと指をつかい楕円形にひろげる。1のあんこをおき、楕円形を半分に折り、口をしっかりととめる。 6. 再度、蒸し器に5を並べて、約5分蒸す。 7. 6を皿などにうつし、冷めたら柏の葉でくるむ。 |